top of page
Blog
聡明な女は家事も仕事も上手いのか?
掃除も料理も嫌いな私が、他人から見ると「お孫さん?」という年齢で子供を神様から預かりました。
よし、やってみるわ!子育ても家事も仕事のように楽しいと言えるのか?!


みんなの暮らし日記ONLINEで連載します
ライフオーガナイザー®の資格を取って、他人様のお宅を片づける仕事をするつもりはありませんが(私にはできないと思います)、ライフオーガナイザー®を勉強したものだからこそできることをしていきたいと思っています。 このたび、みんなの暮らし日記ONLINEで、「小さなストレスを解消...


プール
娘は3歳のころから、スイミングに通っています。 お風呂に一緒に入っていると、「プール遊びが好きなんだな」と思うことが 頻繁にあったので。 それと 「今の子はみんな、スイミング習っているから。学校(小学校)の先生もそんなに教えないのよ。だから、習っていない子は可哀そうよ」...


子供の成長を感じた夜 Part2
先日も同じタイトルで、同じようなことを書きましたが。。。 金曜日(4月6日)、いつもより1時間ほど早く保育園に迎えに行って、キュリオス(kurios)を観に行きました。 今回気づいたのですが、主人はサーカスが好きなようです。...


春を感じる時
それは、猫毛 「こんなに抜けたら、ハゲない?」と心配する程、湧き水のようにあとからあとから抜けていきます。 以前住んでいたマンションは全室(廊下も含め)ジュータンだったから、わからなかったけれど、フローリングになるとわずかな毛でも目立つ!...


思い出の靴下
数か月ぶりに会う人達が、娘を見て「大きくなったね」と言ってくださいます。 この数か月では、身長は伸びていないのですが、でも1年前に比べれば5cm以上伸びました。 お友達に比べれば、成長は緩やかですが、靴のサイズも大きくなりました。...


子供の成長を感じた夜
昨夜は、主人のお付き合いの関係で主催される「観桜会」に家族で参加しました。 冒頭20分くらい、会長からの報告や挨拶などがあるのですが、その間 娘がじっと座っていました。 おぅー、何と素晴らしい! 今までも何度か、このような会に参加したことはあるのですが、幼児に「じっとしてい...


ママ友とBBQ
3月30日、年中さんとしての最後の登園日。 それは、お友達とお別れの日でもありました。 仲良くしているお友達が、引っ越しのため4月から転園することになったのです。 このお友達のママは、私にとって初めてのそして唯一の「お迎えついでに食事して帰る」ママでした。...


お稚児さん
先週の日曜日(2018年3月25日)、稚児行列に参加しました。 義姉が、自分の孫が参加するので、一緒にどう?と誘ってくれていたのです。 半年前に伝えたサイズなので、衣装の丈が短かったのが残念ですが、これも成長の証と思えば可愛いものです。...


もらってくれる人がいるのって大事
昨年の冬、義母が腰の手術をしました。 そして、今年の冬、快気祝いに洗剤を送ってくれました。 こういうお返しの類(たぐい)、日用品 / 消耗品は、助かりますよね。 でも、前回お話ししたとおり、引っ越しを機に洗濯洗剤を変えました。...


洗濯用洗剤を変えた理由
私、洗濯用洗剤はAmazonの定期便で届けてもらいます。 液体類って重いし。 周期的に買い足しが必要になるものだから。 11月に引っ越し、家によって収納場所や大きさが異なり、今まで使っていた収納場所から変えたものや収納グッズが使い物にならないなど。。。経験して勉強になりまし...
bottom of page