top of page
Blog
聡明な女は家事も仕事も上手いのか?
掃除も料理も嫌いな私が、他人から見ると「お孫さん?」という年齢で子供を神様から預かりました。
よし、やってみるわ!子育ても家事も仕事のように楽しいと言えるのか?!


明るく過ごすためにも
前回、「気持ちが上向いてきた」なんて言っておきながら、ブログ更新は無し。 たしかに、更年期障害対応の薬が、効いてはいることは実感しているけれど 波があるのと、毎日ブログを更新するほど気力が戻ってきたわけでもなく… さらに...


気持ちが上向いてきた
昨年の2月から更新が止まっていたので、ほぼ1年。 ブログだけでなく、Facebook、InstagramなどのSNS全部が止まっていました。 どうして? って、理由は私自身が知りたいほど。 なんというか、何事にもやる気が出ないんです。...


体操服に防災頭巾
小学校の学校説明会がありました。 同時に、防災頭巾、体操服、上履きの販売も。 4月まであと2ヶ月。 2か月後には、少し大きくなっているような気がして。 まあ、冷静に考えれば、身長は(今までの実績で言えば)1ヶ月に1㎝位だし、 大きすぎるサイズを買ってしまったとしても、...


成長と共に遊ばなくなったおもちゃの行先
今春から、小学1年生になる娘の持ち物を整理しています。 先日は、ライフオーガナイザー®の友人たちに来てもらい、 娘がこれからも使いたいと思うおもちゃか、もうバイバイするおもちゃか、 選択しやすいように娘のおもちゃを分けてもらいました。...


継続は力なり
娘をみていると、そう思います。 4歳になると同時に始めたテニス。 今月から先行して、小学生クラスに入れて頂きました。 最初は、進級させてもらえると聞いてワクワクしていたのに、近づくにつれ気持ちがブルーになっていった娘。 コートの横で、入りたくないと駄々をこねました。...


季節感を大事にしたい気持ちとの折り合い
今日は立春ですね。 昨日は節分でしたが、豆まきはなさいましたか? まいた後の豆を拾って歩くことを考えると… 子供に、季節感を伝えたいし、日本の行事、風習も大事に思って欲しい! という気持ちはあるんですが、 自分に降りかかる ←という表現を使っている時点ですでに、モチベーショ...


娘の部屋もオーガナイズしてもらいました
詳しくは、またゆっくり投稿するとして、こんな感じになりました。 でも、これは完成形ではなく、これで様子をみて、調整していきます。 オーガナイザー®の片付けって、1回で「はい、これで片づけ完了!」ではなく、 まず すっきり させて、次に。。。って少しずつ階段を上って、頂上...


みんなの暮らし日記ONLINE 連載10回目
今回は、ちょっと地味なネタ(苦笑)なんですが。。。 転居先不明にならない!年賀状の管理方法 「片づけ」って、「後片付け」としてやるんじゃなくて、 「次への準備」と考えてやるといいんだってこと、 ライフオーガナイザー®の勉強して、良ーくわかったんです。...


親バカだとは思いますが
上手く描けてるぅ♪と思うので。 6歳って、こんなに上手に描けるのね 保育園で、誕生日カードを作ってくれるんだけど、「好きな本は?」という質問に12月~1月生まれの子6人中4人がおしりたんていの本をあげていました。 きっと、この人気 娘のクラスだけじゃないと思う。...


ライフオーガナイザー®に来てもらいました
同期のライフオーガナイザー®に来てもらい、我が家のリビングダイニングをオーガナイズしてもらいました。 ソファーの横に、こども部屋から棚が移動 主人がどう感じるか、みんなの使い勝手がどうかをしばらく観察です。 このときの様子他は、べっとゆっくりと。...
bottom of page