top of page
Blog
聡明な女は家事も仕事も上手いのか?
掃除も料理も嫌いな私が、他人から見ると「お孫さん?」という年齢で子供を神様から預かりました。
よし、やってみるわ!子育ても家事も仕事のように楽しいと言えるのか?!


ひとのものを勝手に捨ててはいけない
今日、ピアノが来るんです。 だから、昨夜 娘と片付けをしました。 片づけというより、いるもの、いらないもの、使わないけど捨てたくないものを仕分けしただけなんですが。。。 すると、薄汚れたどころじゃない小さなクマが出てきて 「これ、いらない でいいかな?」 と娘に尋ねたら...


精神状態は部屋の散らかり方でわかる
って、ホントよねー と思います。 今の我が家は、ぐちゃぐちゃです。 ホント、「みんなの暮らし日記ONLINE」の連載、やめさせられちゃうよ というくらい。。。 (実は、今日が次回分の締め切り日^^;) 10月から登壇の仕事を休んでいるんだから、時間に余裕ができたはずなんです...


片付け遊び指導士の認定を受けました
7月からは、ブログを再開!と意気込んでいたのですが、残務に追われ。。。 いえ、違います。 規則正しい生活をしておらず、時間の確保ができていないので、やるべきこと、やりたいことができていません。 答えは1つ、起きる時間にきちんと起きて、毎日すこしずつやるべきことをやれば良いだ...


紙袋で作った箱のその後
前回の記事で、みんなの暮らし日記ONLINEに連載させて頂くことになったことを書きました。 第1回目の記事は、「捨てられないなら、使おう」ということで、紙袋の例を投稿しました。 記事の中に無い 我が家での紙袋で作った箱(以下、箱)の使い方として、お菓子いれがあります。...


みんなの暮らし日記ONLINEで連載します
ライフオーガナイザー®の資格を取って、他人様のお宅を片づける仕事をするつもりはありませんが(私にはできないと思います)、ライフオーガナイザー®を勉強したものだからこそできることをしていきたいと思っています。 このたび、みんなの暮らし日記ONLINEで、「小さなストレスを解消...


春を感じる時
それは、猫毛 「こんなに抜けたら、ハゲない?」と心配する程、湧き水のようにあとからあとから抜けていきます。 以前住んでいたマンションは全室(廊下も含め)ジュータンだったから、わからなかったけれど、フローリングになるとわずかな毛でも目立つ!...


思い出の靴下
数か月ぶりに会う人達が、娘を見て「大きくなったね」と言ってくださいます。 この数か月では、身長は伸びていないのですが、でも1年前に比べれば5cm以上伸びました。 お友達に比べれば、成長は緩やかですが、靴のサイズも大きくなりました。...


洗濯用洗剤を変えた理由
私、洗濯用洗剤はAmazonの定期便で届けてもらいます。 液体類って重いし。 周期的に買い足しが必要になるものだから。 11月に引っ越し、家によって収納場所や大きさが異なり、今まで使っていた収納場所から変えたものや収納グッズが使い物にならないなど。。。経験して勉強になりまし...


洋服のレンタルサービス
かなりテンパっていました。 娘のインフルエンザよりも、仕事で新しいコースの立ち上げが2本つづき。 1つ目は、ボロボロでしたが、2つ目は1つ目の教訓を生かし、なんとか及第点を取ったと思います。 はぁ~、それが終わったー! この間に溜めてしまった他の仕事をいっきに片づけなくては...


自分の癖
ライフオーガナイザー®の勉強をして、自分の口癖は何かを真剣に考えました。 なぜかというと、片づかない原因は 自分の習慣に起因するものがあるな と気づいたからです。 私の口癖は、 1位 面倒くさい 2位 もったいない 3位 まっ、いいか...
bottom of page