top of page
Blog
聡明な女は家事も仕事も上手いのか?
掃除も料理も嫌いな私が、他人から見ると「お孫さん?」という年齢で子供を神様から預かりました。
よし、やってみるわ!子育ても家事も仕事のように楽しいと言えるのか?!


大晦日ですね
みなさんは、大掃除をなさいましたか? 最近は、大掃除は年末じゃなくて、GW(ゴールデンウィーク)にするとか、 普段から掃除しているから、大掃除なんてやらないとか。。。が多いらしいですね。 私は、11月に引っ越しをして間もないので、掃除というより片付けを先にしなくてはいけない...


母を尊敬する瞬間
11~12月は、毎日忙しくて 料理教室に行く時間が取れなかったのですが、火曜日に1レッスンだけ受けてきました。 私のリクエストは、「おせちではないんだけど、正月っぽい料理または正月に食べたくなる料理」という すごい抽象的(苦笑) でも、ちゃんと用意してくださいました。...


パパのカレー
野菜を食べない娘のために、人参をはじめ色んな野菜をすりおろし カレーを作っていました。 ある日、主人がカレーを作ってくれました。 人参、玉ねぎ、じゃがいも と 肉が ごろっと入っているだけのカレーを。 切るのが面倒なのか、ホント大雑把に切っただけの野菜たち。...


遠足用の弁当
娘の遠足予定日(10月25日)が 雨天だったため、翌日(10月26日)に順延。 良いお天気に恵まれ、かなり楽しんだようです。 大変だったのは、お弁当。 2日とも作らなければいけなかった。 慣れないものは拒絶する娘。 「お弁当を持ってピクニックに行く!」というものの いざ持っ...


おいしいの基準
久しぶりに料理教室に行ってきました。 今回は、「巻かないロールキャベツ」と 「難しく考えないで アクアパッツァ」です。 ロールキャベツは、まるで本当のキャベツみたいですよね。 キャベツと具材をおわん型の器に、ミルフィーユのように重ねて 最後にキャベツのような形に成形します。...


「考えない台所」
Amazonのカスタマーレビューでも、賛否あるように 書いてある多くは当たり前のことなんだと思います。 「もっと、良くしたい」人が読むと評価が下がるのだと思います。 スーパーの隣にある本屋で、ふっと目に留まったんです。 「あぁ、これきっと私」って。...


コンフィ
火曜日(2017年9月26日)、久しぶりに料理教室に行ってきました。 今回は、コンフィです。 Facebookのお友達(男性)が、「秋刀魚をコンフィにしました」と投稿していました。 そこにお料理上手なお友達(女性)が、「私も作るわよ」というコメントをしており、「コンフィ っ...


べジブロス
料理教室のトレーナーは、もとレストランの料理長とかだったりするので、味だけでなく、見た目も重視(えっつ?家庭料理だって、見た目重視は、当たり前ですか) 「あっつ、それ捨てるんですか?」←私 「形がそろいませんから」←トレーナー 野菜の端っこは容赦なく捨てます。...


大葉の保存
大葉も生姜と同様、Facebookのタイムラインに上がって来たような気がするのですが。。。 水にぬらしたティッシュを軸?茎?に巻いて、密封ビンに入れておく。 母は、濡れたティッシュじゃなくて、「ビンに少しだけ水をはる派」なんですが、そうすると、水につかった部分から黒く痛んで...


生姜の保存と
私も、この記事を見てから、しょうがは水に漬けて保存しています。 https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kaori-masuyama/17-00203 ほんと、いつでも、新鮮な状態で使えて 楽です。...
bottom of page