top of page
Blog
聡明な女は家事も仕事も上手いのか?
掃除も料理も嫌いな私が、他人から見ると「お孫さん?」という年齢で子供を神様から預かりました。
よし、やってみるわ!子育ても家事も仕事のように楽しいと言えるのか?!


クロワッサンを作りました
娘は、「子供あるある」だと思うのですが、炭水化物が好きです。 その中でも、パン 特にクロワッサンとロールパンが大好きです。 キッザニアでは、すでにパン作りの仕事を3回やったので、マイスターとして認定されました。 ということで、 「家で、一緒にクロワッサンを作ろうね」...


聡明な女
昨日、前の会社の後輩とランチをしてきました。 彼女はね、プロ中のプロなんですよ。 「後輩」と呼ぶには恐れ多い。 彼女の説明をすると、その分野の人にはすぐ誰だかわかっちゃうので、ここでは説明しませんが。 彼女と話をしていて、確信してきました。...


聴講
今週は聴講してきました。 私はIT関係の講師なんですが、新しい講座を担当する前に 事前にその講座を受講するんです。 それを、私たちは聴講と呼んでいます。 私の専門はデータベースで。。。って、「データベース」と言われても、わかるような、わからないようなですよね。...


生きものになれる展
日本科学未来館で、企画展「MOVE 生きものになれる展 -動く図鑑の世界にとびこもう!-」(2017年11月29日~2018年4月8日)をやっていて、先日 行ってきました。 それなりのお値段なので、家族で行くと結構(お金が)かかります。...


テーマを決める
昨年(2017年)の8月から始めたこのブログも、もうすぐ半年。 「にほんブログ村」の集計結果によると、私の状況は。。。 更新頻度 104回 / 163日(平均4.5回/週) だそうです。 これから しばらくは、テーマを決めて投稿しようと思います。...


自動給餌器
毎年恒例(と言っても、今年で3回目)なのですが、正月休み明けには、1泊2日でスキーに出かけます。 1~2泊なら、猫は自宅で留守番です。 自動給餌器が、私のかわりをしてくれます。 猫は、「ご飯さえ用意してくれれば、あんたたちがいなくても 静かで良いわ」と思っているかもしれませ...


ライフオーガナイズ
私は、「片付け」を勉強するために、最初は「整理収納アドバイザー」の講座に参加しました。 不要な物を見つけ、必要と判断したものをグループ分けしていく。。。 とても良い方法です。 ただ私の場合、「不要」と判断し取り除くことが難しい。...


子供の気持ち
長い経緯の後、後ろにオチ?があります 昨日は、遊園地で行われるプリキュアショーに行ってきました。 ショーは2回。 11:00からのショーは、私が席とりしている間に、娘はパパと遊具に乗りました。 ショー後、3人で昼食をとり、パパは14:00からのショーの席取り。...


症例は多いほうが良い
実は私、引っ越しの日 飼い猫に右手を噛まれたんです。 我が家には2匹 猫がいるんですが、一匹はデレデレ、ベタベタ甘えっ子ですが、もう一匹は抱っこもさせてくれない臆病ちゃんなんです。 だから、臆病ちゃんを捕まえるのは大変だから。。。と主人と作戦を練ったのですが、不意を突いてあ...


可視化する
私は小学校1年生の時、「忘れ物女王」と先生に呼ばれていました。 そのことを大きくなってから、母に話したら、「あら、そうなの?あなたは計算が速いって先生に褒められていたことしか覚えてないけど」と言いました。 親って、良いことだけを覚えてくれていて、ありがたいな(そして、おめで...
bottom of page