テーマを決める
- vivitara
- 2018年1月10日
- 読了時間: 2分
昨年(2017年)の8月から始めたこのブログも、もうすぐ半年。
「にほんブログ村」の集計結果によると、私の状況は。。。
更新頻度 104回 / 163日(平均4.5回/週)
だそうです。
これから しばらくは、テーマを決めて投稿しようと思います。
火曜日と木曜日は、「小さなストレスを解消」
私は、昨年 ライフオーガナイザー®の資格をとりました。
多くのライフオーガナイザー®は、空間のオーガナイズ わかりやすく言えば、片付けのコンサルタントとして活躍するようです。
私は、やりません。
片付け、いまだ苦手だし(苦笑)
でも、この資格は活かしたい と思っています。
私の人生のテーマ(ちょっと、大袈裟か?!)は、ブログのタイトル通り「聡明な女は家事も仕事も上手いのか?」
家事も仕事も上手くできれば、ストレスは減り、有意義な時間が増えるはず。
「生きること」って小さなことの積み重ねなので、小さな改善が積み重なると大きな充実感が得られる気がしています。
ライフオーガナイザー®で学んだことは、そこに通ずるものがあるので、そういう点を活かしていきたいと思っています。
誰かにとっては、当たり前のことが、他の誰かには、「へぇ~♪」って何かの改善になることをいくつか経験しているので、みなさんに「つまんない話、くだらない話」と思われようが、しばらくは 定期的に「小さなストレスを解消」話を投稿していきます。
どうぞ、お付き合いください。
GALA湯沢スキー場に行ったんですけどね。
この「水」のポスターが沢山 貼ってあります。
たしかに、スキーの手袋はいかつくて、開けたキャップを持っておくの難しそうだから、便利だなといつも思っていました。
これなら、キャップが落ちないから、スキーしながら水分補給するには、いいですよね。
これも、「小さなストレスを解消」する発想から生まれたんでしょうね。

※「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています。
←ポチっとして頂けますと、励みになります。
↓
Comments