top of page

生きものになれる展

  • 執筆者の写真: vivitara
    vivitara
  • 2018年1月11日
  • 読了時間: 2分

それなりのお値段なので、家族で行くと結構(お金が)かかります。

それに、休日は入場制限(整理券を配布)があり、アトラクションごとに並びます(といっても、長くても20分くらいでした)。

そんなに過度の期待はしていかない方が良いと 個人的には思います。

でも、子供は親と一緒に遊べるから、楽しかったみたいです。

写真は、「パパ」ダンゴムシと「娘」ダンゴムシ

お父さんダンゴムシと子供ダンゴムシ

このダンゴムシを、「ママ」蟻が、棒で突くだけなんですが。。。

大人の私からすると、「えっつ、これだけのために 並んだの!?」ですが、5歳の娘は楽しそうでした。

一番楽しかったのは、「ライオン」だったらしいです。

草むらや岩の陰に隠れておいて、シマウマが見ていないうちに前進して、「ガブッー(としたつもりで、ボタンを押す)」とやるゲームみたいなものです。

1回目の挑戦のとき 誘導してくれるお姉さんの元気な声に驚いて、娘は泣き出してしまいました。

しかし、2回目。。。

帰ろうと言うといつもの通り、「帰りたくない」が始まったので、「じゃあ、リベンジね」と「ライオン」をやりました。

2回目は お姉さんのそばを離れ、要領もわかっているので、1つずつ前の草むらに移動していって、上手にシマウマを「ガブッー」

娘にとっても、成功体験で終わることができ、自信をつけて帰ることができました。

親にとっては ただの遊びでも 子供にとっては「できなかった」「怖かった」というマイナスなイメージは、その日の気分に左右するだけでなく、自信喪失につながることがありますからね。

手間や時間がかかって 面倒くさくても、「できた」「頑張ったら、うまくいった」に付き合ってあげないとね。

人気ブログランキング

※「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています。

←ポチっとして頂けますと、励みになります。


留言


© 2023 by Jessica Priston. Proudly created with Wix.com

bottom of page