top of page
Blog
聡明な女は家事も仕事も上手いのか?
掃除も料理も嫌いな私が、他人から見ると「お孫さん?」という年齢で子供を神様から預かりました。
よし、やってみるわ!子育ても家事も仕事のように楽しいと言えるのか?!


片づけるために捨てる?いや、増やす
引っ越してから、もうすぐ4か月目を迎えようかというのに、まだ、片づいていない我が家。 キッチンもいまだ試行錯誤中。 その中で、新たに買ったものがあります。 大さじと小さじがセットになった計量スプーン。 塩と砂糖の容器に1つずつ入れました。...


ウォーターサーバー
自分が使っているもので、私が他人にお勧めするとしたら、それはウォーターサーバーです。 子どもの頃は、湯沸かしポットがありましたが、1人暮らしを始めると、そんなに多くのお湯を常に温めておく必要は無い。 でも、「お茶でも飲みたいなー」と思っても、水を汲んで、お湯を沸かして。。。...


子供の髪の毛は細くてやわらかい
娘は、毎朝 後頭部が爆発しています。 朝忙しくて、慌てて家を出た後に、「髪の毛、とかしてやらなかった(><)」と焦ることも。 霧吹きに水を入れて、濡らしてから 私のブラシでとかしてやるのですが、絡まって絡まって、 「痛い!」 「我慢して」...


餃子の店でみつけました
先日、ランチを食べに餃子の王将だと思ったら、違った 大阪王将に行きました。 行くのは初めて。 注文は、各テーブルに置いてあるタブレットで。 まあ、今時よくあることですね。 お水もピッチャーとコップが各テーブルに置いてある。...


米研ぎボール
炊飯器の釜で、米は研がないほうが良いと言いますよね。コーティングがはがれちゃうから。 みなさんは、ボールで米を研いでますか? 私は、20年くらい前から米研ぎ用のボールで研いでます。 普通のボールだと、水を切る時に米も一緒に流しちゃいそうで、神経使うじゃないですか。...


置き場所は動線を考えて
洗濯洗剤や干すときのハンガー類はどこに置いていますか? 私の実家は、田舎の一軒家なので ハンガー類は洗濯物干し場(物干しざお)に、かけっぱなしです。 屋根もついているし、裏にあるので他人には見えないし。 これを書きながら、「ああ、そうか ハンガー類は物干しざおに かけっぱな...


自分を褒める
なんだか、やる気が出ない。 イライラする。 「イライラなんて、することある?」 と、友人に言われたことがありますが、 ありますよ。 「怒り(イライラ)は、理想とのギャップ」 ああしたい、こうしたい。 ああしてあげたい、こうしてあげたい。 こうあって欲しい。...


弁当箱は洗って帰る
私は、宿泊有りの出張に行くときは、できるだけ少ない数で着回しがきく服を持っていきます。 私の場合、すべてスーツなので、ボトムはパンツとスカート両方、3点セットで購入することが多く、それを持って行ってました。 そして、下着は毎日出張先のお風呂(洗面所)で洗うので、持っていく...


バスマットは洗わない?!
バスマット、風呂上がりに濡れた足を拭くもの。必要ですよね。 みなさんは、どうしているのでしょう。 毎日洗っていますか? 他の洗濯ものと一緒に洗っていますか? 私にとって、そこが小さなストレス。 床に置いて使うものだから、なんとなく他の洗濯ものと一緒に洗いたくない。...


迷うなら買い換えよう
我が家は、引っ越しをきっかけに冷蔵庫とロボット掃除機(ルンバ)を買いました。 正直な感想、買って良かったです。ものすごく! まず、冷蔵庫 何が良かったかというと、野菜のもち(新鮮さ)が、断然ちがう。 以前の冷蔵庫(10年以上前の製造)の場合、ほうれん草などの葉物野菜を 買っ...
bottom of page