米研ぎボール
- vivitara
- 2018年2月5日
- 読了時間: 2分
炊飯器の釜で、米は研がないほうが良いと言いますよね。コーティングがはがれちゃうから。
みなさんは、ボールで米を研いでますか?
私は、20年くらい前から米研ぎ用のボールで研いでます。
普通のボールだと、水を切る時に米も一緒に流しちゃいそうで、神経使うじゃないですか。
そうなんです、私 雑な性格なくせに 妙なところで神経質になちゃう癖があって。
子供の頃に、米を粗末扱うと目がつぶれるって言われたことが、三つ子の魂となって 一粒でも落とすまいと神経を使います。
それでは、米を研ぐたびに疲れてしょうがないので、ボールに水切り穴が開いているプラスティック製のボール。。。どこかのスーパーの便利グッズ売り場みたいなところで見つけて購入したものをずっと使っていました。
凄く重宝していたのですが、汚れてきたし、引っ越ししたし、買い替えようと思っていたところ、「藤井器物製作所 3WAY水切りボール」というのを見つけ買い換えました。

使い勝手の良いところ、悪いところは いろんな人がブログにあげているので、省略しますが、米研ぎには最高です。
私にとって難点は、大きいこと。収納する場所に困る。。。
実は、まだ収納場所が決まらず 流しの横に常に置いたまま。。。
これが、私の今のストレス(苦笑)
今日の「小さなストレスを解消」
道具一つで効率が変わります。
当たり前だと思っていることも、道具を変えることで劇的に楽になることがあるかも。
でも、一方で良くなったけど別なことで不便を感じる なんて 私のようにならないようにご注意ください。
※「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています。
←ポチっとして頂けますと、励みになります。
↓
Comments