top of page

自分を褒める

  • 執筆者の写真: vivitara
    vivitara
  • 2018年1月29日
  • 読了時間: 4分

なんだか、やる気が出ない。

イライラする。

「イライラなんて、することある?」

と、友人に言われたことがありますが、

ありますよ。

「怒り(イライラ)は、理想とのギャップ」

ああしたい、こうしたい。

ああしてあげたい、こうしてあげたい。

こうあって欲しい。

そう思うのはやめようと思っていても、心がそう思ってしまうのは、なかなか止められない。

私の場合は、「ああしてあげたい、こうしてあげたい」という自分が勝手に描いた理想と現実のギャップにイライラすることが、一番多い気がします。

あと、やらなければいけないことが山積みになり始めた時。

イライラする一方で、すべてにやる気を失っていく(苦笑)

山積みになるパターンは、規則正しく生活できなくなることがきっかけで起こることが多いですね。

今まさに、そのパターン。

私の場合、P.M.21時過ぎに寝て、A.M.3時過ぎに起きるのが 今の生活リズムに合っているのですが、それが崩れてA.M.5時起きになってしまうと、やろうとしていたことが溜まっていき。。。

それがわかっているなら、リズムを戻せばいいんですよね。

だから、今日は3時に起きました。

正確に言うと、A.M.2時半くらいに目が覚め、少し早いのですが ソファでごろごろし 眠れなかったので、「よし、睡眠は足りているということだな」と、判断し A.M.3時に起きあがり、今 ブログを書いています。

イライラしたり、やる気を失ったり。。。

自分でも原因や解決法をわかっているけど、

でも

イライラは止まらない、やる気になれない時って ありますよね。

そんな時は、自分を褒めましょう

そう、よく聞きますよね。自分を褒めろって。

「でも、いつ褒めればいいの?なんて言って褒めるの?」

って、

褒めるのが苦手という人がいるようです。(あるセミナーに参加して、一般的に褒めるのが苦手と聞いて、実は少し驚きました。私は、褒めるの得意です)

何もせずじっとしているときに、自分を褒めるのではなく、何かしているときに 自分を褒めてください。

例えば、

溜まるといけないから、洗濯はするけど、忙しくて、たたむのは後回しになっていた。

でも、いつまでもそのままは嫌だから、重い腰をあげて たたみ始めたら その時が自分を褒める最高のタイミング。

「面倒だよね。でも、偉いな ちゃんとたたんで。

そうそう、パパのはこっち、子供のはこっちって たたんだら分けるんだよね。

丁寧にたたんであるから(実際に、丁寧にたたんでいなくても そう言いましょう)、子供たちは取り出すときに気持ちいいだろうね。

洗いたてのタオルは、ふかふかで気持ちいいね。いい匂いだね。

これら、ぜーんぶ洗って、たたんで ありがとうね」

声に出さなくていいですから(声に出すともっと良いんですけどね)、できるだけ長く。

「私、偉いわ。頑張っているわ」

って、そんな短い褒め方ではダメです。

私が書いたみたいに、長く。目安として2分間 褒め続けてみてください。

褒めるのが、苦手な人にとって、2分は長いと思いますよ。

そんなに長く、褒める言葉が見つからない!

という人は、

「偉い、偉い。私はいい子だ、頑張ってるぞ。」

って、それだけを呪文のように繰り返しても良いです。

するとね、自分が思っていたより早く 洗濯物をたたみ終わり、ついでに洗面所も拭いて綺麗にしておこうかな なんてポジティブな気持ちになってくるんです。

脳って、一番 自分の言葉に騙されやすいんですってよ。

私もね、やる気が出ず、イライラしている自分が長く続き始めたから、昨朝 自分を褒めたんです。

洗濯ものをたたむ時と、娘を保育園に送る時。

朝、仕事に遅れそうなのに、「緑のところだけ歩く!」なんて言って、歩道の緑色のタイルのところだけをチマチマ歩く娘。

「ああーっつ!早くして」

と、言いたい気持ちをぐっと抑え、

「やさしいお母さんだね。急いでいるのに、せかすこともせず。そうだよね、せかしたところで、時間にしてみれば、わずかな差だものね。・・・」

たった、それだけのことですけどね。

今朝は、「よし、起きよう!」という気になりました。

昨日までは、たとえ目が覚めても 起き上がる気にはなれず(やる気を失っていたから)、リズムを取り戻すきっかけをなかなか作れずにいたのですが。

気持ちってね、わずかなことで萎えちゃうけど、逆に わずかなことで 持ち直せるから。

さあ、がんばろう。

ご主人も気さくな方でした

お隣に、新しい人が引っ越してきて、頂きました鳩サブレー。

とっても気さくな方で、すっかり仲良くなりました。

今日の「小さなストレスを解消」

やる気が出なくなったら、イライラするなら

自分を褒めましょう。

コツは、

何かしているときに、そのしている行為を褒めましょう。

お皿を洗っている自分、洗濯している自分、掃除している自分、休まず会社に通っている自分(歩いている、電車に乗っている時に) etc

一言ではなく、2分くらい しっかり褒め続けます。

ふっと、気持ちが前向きになる瞬間を感じるまで。

慣れてきたら30秒~1分くらいで、その瞬間を感じるようになりますよ。

人気ブログランキング

※「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています。

←ポチっとして頂けますと、励みになります。


Comments


© 2023 by Jessica Priston. Proudly created with Wix.com

bottom of page