top of page
Blog
聡明な女は家事も仕事も上手いのか?
掃除も料理も嫌いな私が、他人から見ると「お孫さん?」という年齢で子供を神様から預かりました。
よし、やってみるわ!子育ても家事も仕事のように楽しいと言えるのか?!


作ってみた結果
「くるくるチョコレート工場」を使った報告 インターネットで言われているほど、コツは要りませんでした。 説明書に書かれている通りにやれば、簡単にそして綺麗なチョコが出来上がります。 でも、疲れます。 1分くるくるやって、1分待機して また1分くるくるして また待機して・・・...


作ってみたいのは私
もうすぐバレンタインデーですね。 2年前から、主人へのチョコは、娘に作ってもらっています。 といっても、可愛い絵が転写されるような型を買ってきて、娘にチョコを流しいれさせるだけですが。 同じパターンが2年続いたので、今年はちょっと違うことを。。。...


視野が違ってくる
子供がいることで変わったことは沢山あります。 交友関係はもちろんですが、食べるもの、出かける場所なども、夫婦二人だったら行かないよね、やらないよねということが沢山あります。 例えば、アンパンマンショーやプリキュアショーとかね。 身近なところでは、公園。...


リリアン
保育園に向かいに行ったら、女の子が嬉しそうに見せてくれるんです。 保育士さんに聞いたら、100均で売っている というので買いに行きました。 保育園で見たのとまったく同じものは無かったのですが、娘は「これもあるよ」というので。。。...


生きものになれる展
日本科学未来館で、企画展「MOVE 生きものになれる展 -動く図鑑の世界にとびこもう!-」(2017年11月29日~2018年4月8日)をやっていて、先日 行ってきました。 それなりのお値段なので、家族で行くと結構(お金が)かかります。...


子供の社交性
昨日は、レゴランド・ディスカバリー・センターに行ってきました。 ハロウィンパーティの子供仮装コンテストでもらったチケットがあったので。 施設内に、滑り台と大きなレゴブロック、普通サイズのレゴブロックがたくさん置いてあって、2歳から5歳までが自由に遊べるスペースがあります。...


苦手を克服
土曜日(10月28日)は、江東区民まつりに行ってきました。 キティちゃんの風船、かわいいでしょう? ダイワハウスのアンケートに答えるともらえました。 他にもハート形の風船とか、ヘリウムガス入りの風船をくれるブースが沢山あって、子供たちはたくさんの風船を持って楽しそうでした。...


江戸川区民祭り
秋ですものね。 各所で、「お祭り」やっていますね。 昨日(10月8日)は、ママ友が誘ってくれたので、初めて江戸川区民祭りに行ってきました。 想像以上に大盛況でした。 スポンサー出店は1つもなく、全てがボランティアだと言っていました。...


KidZania TOKYO
キッザニア東京、日曜日の第2部は、空いていてお勧めだと思います! 昨夜は、空いていて7つのパビリオンをまわりました。 でも、今 気づいたのですが、昨夜は、つんく♂プロデュース「It's a Kids Dance World!」が開催されており、サイトには、「入場人数を通常の...


秋吉台サファリランド 夏の思い出~おいでませ山口
ああ、8月も残すところ数日。 大人の(会社員の)夏休みなんて、とっくに終わっているのに、それでも、カレンダーが8月の間は、夏休み気分が抜けないのは、いまだ思考が小学生レベルだからでしょうか(東京の小学生の夏休みは、先週末で終わって今週から2学期が始まているというのに)。...
bottom of page