top of page
Blog
聡明な女は家事も仕事も上手いのか?
掃除も料理も嫌いな私が、他人から見ると「お孫さん?」という年齢で子供を神様から預かりました。
よし、やってみるわ!子育ても家事も仕事のように楽しいと言えるのか?!


月末月初の決意表明
月替わりに、似たようなことを、毎度毎度つぶやいている気がしますが。。。 「やる!」と決めて、まだ成し遂げていないことがある。 もう12月。 「今月が終わっちゃう」ではなく、「今年が終わっちゃう!」 先日、いつものIT研修ではなく、ライフオーガナイザー®の資格を活かした初セミ...


リユース(Reuse)
引っ越しをきっかけに、主人がリユースにはまっています。 なんて言うと かっこいい?ですが、BOOK・OFFやメルカリを活用するようになった ってだけですが。 私は、以前 書籍やDVDをBOKK・OFF(DVDは違うところだったかな)に出したことがありましたが、主人は今回の引...


書き損じはがき
引っ越して住所が変わったことを知らせるための葉書、11月初旬に出す予定だったのに 一昨日 出しました。 すでに、11月下旬ですね(苦笑) あらかじめ買っておいた(引っ越す前に買ってありました)枚数では、不足したため あらたに40枚追加購入することにしました。...


子供の社交性
昨日は、レゴランド・ディスカバリー・センターに行ってきました。 ハロウィンパーティの子供仮装コンテストでもらったチケットがあったので。 施設内に、滑り台と大きなレゴブロック、普通サイズのレゴブロックがたくさん置いてあって、2歳から5歳までが自由に遊べるスペースがあります。...


クリスマス飾り
トイレにちょっとした飾りものをできるスペースがあるので、子供の作品ギャラリーにすると言っておりましたが、季節の飾り物もすることにしました。 娘がゲームセンターで Get したケーキのおもちゃ(左の2つ)を飾りたいと言い出したので、「じゃあ、ついでにクリスマスにしちゃおう!」...


こういう女性になるつもりだった
今月に入って、ある会社のE-Learning(ビデオ学習教材みたいなもの)の撮影をしています。 奥様と二人で運営していらっしゃる会社で、お二人とも もと映像関係の会社に勤めていたそうです。 だから、専門業者に委託ではなく、撮影の機材も全部自前でやっていらっしゃいます。...


人感センサー ライト
洗面所は廊下突き当り左。 ドアを開けて、左に 灯りのスイッチがあります。 「(ドアを)開けた時、(洗面所内が)真っ暗で不便だろう」 恐らく、娘が開けた時のことを言っているのだろうと思います。 人感センサーライト ドアを開ければ、灯りがつく。 たしかに、便利。...


るんるん
我が家には、「ちび(♀)」と「とら(♂)」という家族(猫)がいます。 この度、「るんるん(不明)」という家族が増えました。 そうです、ロボット掃除機。 新しもの好き(ロボット掃除機自体は、新しくないけど)、ロボット好き?な主人が、前々から興味があったらしく 買いました。...


いつ使う?
今回の引っ越しは、引っ越し前より引っ越し後に、要不要を整理しました。 というか、現在も要不要の整理中。 「整理」とか「片付け」というと、何でも「捨てる」というイメージが強いと思いますが、「整理 / 片付け」イコール「捨てる」ではありません。...


カラビナとびよーんでストレス解消
以前、「チャージしたてのSUICAを落とした」という話を書いたような。。。 それ以来、「SUICA(←今はPASMO)を手に持って歩かない」と決めました。 いや、落とした時もパスケースには入っていたんですよ。 びよーんって伸びるヤツ(スパイラルキーチェーン)もつけてました。...
bottom of page