top of page
Blog
聡明な女は家事も仕事も上手いのか?
掃除も料理も嫌いな私が、他人から見ると「お孫さん?」という年齢で子供を神様から預かりました。
よし、やってみるわ!子育ても家事も仕事のように楽しいと言えるのか?!


刺身のつま活用法、われながらヒット
どうも捨てられない、刺身のつま サラダにしてみたり。。。 でも、洗っても、やっぱり魚のにおいが残る 土曜日、いか刺しを買って、いかは刺身のままではなく、辛子明太子和えにしたので、刺身のつまが残ったんです。 わかめ付きで。 ひらめきました!和風味のスープならいけるぞ、きっと。...


ちょっと気持ちが上向いてきたぁー!かな?
A.M.3:00に起きれるようになったし(毎日では無いですが) やはり、大殺界(停止)を脱したからでしょうw ライフオーガナイザー®の同期たちにヒアリングしてもらったことも影響大ですが もうひとつ やらなくてはいけないこと、やりたいとおもっていることを手帳に書きだす...


だって、捨てられないんだもん
最後まで使い切らないと捨てられないもの。 ハンドクリームみたいなチューブに入ってクリーム状のモノ。 しっかり、押し出してぺったんこにして、 これでもかと押して 出てこなくなったら、はさみで3等分(または半分)に切って 使います。 最後まで使うと...


ライフオーガナイザー®に来てもらうと、片付け以前に気持ちがすっきり?
Facebookで「まだ7日しかたってないのー?」という投稿を読みました。 充実しているってことですよね。 「羨ましいなぁ」ってコメント書きました。 前回の投稿にも書いたように、私は 「もう7日も過ぎちゃったぁー!こんな風に1年はあっという間に終わる」...


年頭のご挨拶を申し上げます あっという間にもう5日!
年頭のご挨拶を申し上げます。 2011年の震災後、SNSでは こう ご挨拶することにしています。 昨年の漢字「災」に選ばれたように、自分の身近でなくても、どこかに災いが起き来るし悲しんでいる人がいらっしゃることを考えると、どこで誰が読んでいてくれるかもしれないSNSでは、「...


クリスマス子供クッキング
Merry Christmas ! 土曜日は、保育園のお友達6組と子供のクッキングに行ってきました。 昨夜は早速、雪だるまとクリスマスツリーを作ってくれました。 私も、今年は頑張ってクリスマスディナーを用意するはずだったんですが。。。...


みんなの暮らし日記ONLINE 連載第9回目
みんなの暮らし日記ONLINE 連載第9回目 掲載されました 今回は。。。 年末になると 「よし!新しい年を迎える前に片づけて、気分よく新年を迎えるぞ!!」 なんて、思うことありませんか? ところが、12月って師走というだけあって、 なんやかんやと忙しく...


年賀状 いま書いています
いつの間にか、私の仕事になっています。 これも、名もなき家事かしら? いえ、楽しんでやっているから、大丈夫。 家族写真が送られてくるのは嫌だ という方も多いらしいのですが 我が家は、どっぷり家族写真 嫌いな方には申し訳ありませんが、...


すべては、大殺界のせいだった?!
昨年から喉の調子はずっと悪く、毎週通院しているのに悪化していると言われる始末 頸椎ヘルニアで、左腕はしびれるし これらのせいで、毎日イライラするわ、やる気がおきないわ プチ鬱と言っても過言ではない ああ、厄年かー!って 厄年はとっくの昔に終わっているし。。。...


自分になにかあった時、子供は誰に育ててもらうか考えたことはありますか?
前職の後輩が、脳幹出血で倒れたんです。 正確に言うと、5月に倒れたことを1か月前に知って、出来る限りお見舞いに行こう!と決めました。 「里親」って知っていますか? 家庭で養育することが困難な状態のお子さんを18歳になるまでの間、家庭で養育する「親」のことをいいます。...
bottom of page