top of page
Blog
聡明な女は家事も仕事も上手いのか?
掃除も料理も嫌いな私が、他人から見ると「お孫さん?」という年齢で子供を神様から預かりました。
よし、やってみるわ!子育ても家事も仕事のように楽しいと言えるのか?!


プリキュアからのバースデーカード
先日、娘の誕生日でした 私自身、子供の頃 誕生日に特別なことをしてもらった記憶が無いので、娘の誕生日といっても、正直なところ何をしていいかよくわかりません。 料理が好きなわけでもないから、特別なお誕生日ディナーを用意するなんてできないし、せいぜい 娘の好きなものを(ハンバー...


子供のための壁掛け時計
6月、書店に公文のおもちゃコーナーがあって、この時計を買いました。 こういうのが、欲しかったんです。 短い針と長い針の読み方がわかるような時計が。 これを見つけた時は、感動しました。 「そうそう、これこれ、さすが公文!」って。...


子供の作品 ギャラリー
昨日は、英語 3セット分やりましたよ! 「無い!無い!」と思っている中から、どうやって自分の時間を作り出すのか の、トレーニングだと思ってガンバリマス。 さて 引っ越しの片付けをしているときのことです。 私が娘が保育園の美術の時間に作った作品を捨てようとしたとき、こんなやり...


時間管理
最近、E-Learningで英語の勉強をしています。 って、このE-Learningを提供している会社の仕事をすることになったので、どういうものか理解するために、1ヶ月トライアル利用をさせてもらっているだけなんですけどね。...


新しい冷蔵庫
引っ越しの際に、冷蔵庫を買いました。 そう、引っ越しの際に、引っ越し屋さんから。 引っ越し屋リーダー:「これ、2001年製で、フロンガスのタイプです。10年以上たっていますから、動かすと電気入れても動作しなくなることがあります。うちで処分しますから、買い替えませんか?」...


まだ 片づかない
無事、いや なんとか 引っ越ししました。 ブログ、1週間以上 休んでしまいました。 その間、書き残しておきたい出来事が、沢山ありましたが パソコンすら立ち上げる余裕が無く。。。 新居は快適です。 以前住んでいた部屋は 東南の角部屋で日当たりが すこぶるよく とても気に入って...


ゆりかもめ
仕事の移動で、ゆりかもめにのりました。 ご存知の通り、自動列車運転装置による無人運転。 子供みたい と言われようと、先頭車両の一番前の席に座り運転手気分を味わうと、ワクワクします。 昨日は、ビッグサイトで、TMS(TOKYO MOTOR...


実践は難しい
今週末(11月3日)は引っ越しです。 これを機会に、要・不要を整理して、新居に持っていくものをまとめよう!と思ったものの。。。 私やることが遅くて。。。 私が行動に移す前に、全部主人が箱に詰めてくれました。 残念ながら、新居に移ったからと言って広くなるわけではないので、...


苦手を克服
土曜日(10月28日)は、江東区民まつりに行ってきました。 キティちゃんの風船、かわいいでしょう? ダイワハウスのアンケートに答えるともらえました。 他にもハート形の風船とか、ヘリウムガス入りの風船をくれるブースが沢山あって、子供たちはたくさんの風船を持って楽しそうでした。...


遠足用の弁当
娘の遠足予定日(10月25日)が 雨天だったため、翌日(10月26日)に順延。 良いお天気に恵まれ、かなり楽しんだようです。 大変だったのは、お弁当。 2日とも作らなければいけなかった。 慣れないものは拒絶する娘。 「お弁当を持ってピクニックに行く!」というものの いざ持っ...
bottom of page