top of page

玉ねぎ 涙のわけ

  • 執筆者の写真: vivitara
    vivitara
  • 2018年2月23日
  • 読了時間: 2分

今週は、ほぼ毎日主人がご飯を作ってくれました。

忙しかった1週間も、金曜日で落ち着き、久しぶりに料理教室に行ってきました。

今回は、クロックムッシュ / クロックマダムと低脂肪食向けキャベツメンチ(揚げないキャベツメンチ)

クロックムッシュ。マダムはまだオーブンの中

玉ねぎを切っていると、「みじん切りが細かい」「スライスが薄い」とトレーナーが褒めてくれました。

そして、「泣かなくなりましたね」と言われ。。。

えっつ?前から泣いてないけど と言いながら、思い出しました。

そうそう、初回の時、玉ねぎをみじん切りしながら、涙がでてきました。

そして、「この玉ねぎ、冷蔵庫で冷やしていないんですか?」と尋ねたことを思い出しました。

そこで、主人のことを思い出したので、トレーナーに聞いてみました。

「主人がね、玉ねぎを切ると涙が出るって言うんですよ。涙が出ないように、玉ねぎは野菜室でいつも冷やしてあるのに。どうして、同じ玉ねぎを切っているのに、私は涙が出ないのに、主人は出るのでしょう」って。

すると、

「押し切りしていると、(涙の原因になる)細胞を壊してしまうので、涙が出やすいんですよ。」

だから、トレーナーは、私の切り方が改善されたんだと喜んでくれました。

私は、今までも 家で涙を出すことは無かったので、初回の料理教室の玉ねぎが冷やしてなかったからだと思っていましたが、押し切りしていたんでしょうね。

料理も片づけも、習ってみると 長年の間に自分に癖がついていて、本当はより良いやり方っていうのがあるんだなと思います。

人気ブログランキング

※「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています。

←ポチっとして頂けますと、励みになります。


Comments


© 2023 by Jessica Priston. Proudly created with Wix.com

bottom of page