top of page

頭がウニ

  • 執筆者の写真: vivitara
    vivitara
  • 2017年9月13日
  • 読了時間: 1分

自分のやりたいことを実現するために、ある学習塾?ぽいところの試験を受けに行きます。今日。

小学校5~6年生程度の国語と算数の学力レベル。。。

と言われたのですが、

ちらっと見えた、試験用紙に方程式が書いてあった気がしたので、朝から中学数学のサイトを見て、問題を解いています。

距離の問題とか時速とか、絵にしないとイメージ湧かない^^;

自分のマヌケさに、ほとほと嫌気がさしてきます。

例えば、方程式を解いていて、「できた!」ってエックス(x)の値だけ求めて、ワイ(y)の値は求めてない とか

分数が入ってきた途端に、焦りだすとか

学力の前に、性格(落ち着きがないとか)に問題があるのではないかと思ってしまう。

大丈夫かな。。。

漢字も絶対に忘れてる(これでも、大人になってから漢検の準2級に合格している)

不安になって、頭が混乱してくるー!「頭がウニ」って言おうと思って、これ、日本語として正しいかな?と検索したら、「辞書にない新語や死後!」というページにありました。

昭和の言葉なのね。。。

人気ブログランキング

※「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています。

←ポチっとして頂けますと、励みになります。


Comments


© 2023 by Jessica Priston. Proudly created with Wix.com

bottom of page