top of page

洋服のレンタルサービス

  • 執筆者の写真: vivitara
    vivitara
  • 2018年3月13日
  • 読了時間: 3分

かなりテンパっていました。

娘のインフルエンザよりも、仕事で新しいコースの立ち上げが2本つづき。

1つ目は、ボロボロでしたが、2つ目は1つ目の教訓を生かし、なんとか及第点を取ったと思います。

はぁ~、それが終わったー!

この間に溜めてしまった他の仕事をいっきに片づけなくてはいけませんが、ほっと一息、解放感。

私は、仕事がどんなに溜まっていても、「娘の前では仕事をしない」と決めています。

でも、家のことも溜まりに溜まったことがいっぱいあるので、そう、片付け。。。。

日曜日、遊び感覚で、「娘と片付けをしよう!」と提案しました。

結局 娘は、何もやっていないのですが、私はクローゼットの一部を見直し、「着てないよね」という服と「ありがとう、さよなら」をすることにしました。

45L の袋に半分くらい

さて、残った服でコーディネートできるか。。。

いえ、実は残した服も決してお気に入りというわけではありません。

私は仕事がらスーツが多いのですが、今持っているスーツは何年も前に買ったものばかり。

傷んだものや流行から外れているもの、加齢のせいで似合わなくなったものなどがあります。

買い換えようかなと思うのですが、最近 自分に似合う洋服がわからなくなってきました。

ライフオーガナイザー®の先輩たちが、クローゼットオーガナイズというのをやっていて、その中で骨格診断から洋服を一緒に選んでくれるというサービスがあります。

そのサービスを利用しようかな。。。。と、実は考えていました。

現在のクローゼットの中身を見てもらい、自分の体形(骨格診断)を診てもらい、一緒にお店に行って自分に似合う洋服を提案してもらうというサービスです。

ここまでやって頂くと、それなりに費用が掛かりますが、マンツーマンでコンサルして頂くわけですから、妥当な金額です。

でも、もう一つ気になっていたサービスがありました。

洋服をレンタルし、着てみて気に入ったら購入するというサービスです。

Facebookにあがってくる広告で見たことがあり、気になっていました。

こちらも、月額1万円くらいします。

数年に1度しか、洋服を買わない私にとっては、洋服にそこまで投資するか?

と、もったいないような気がしますが、洋服を買いなおしても 結果的にはそれ以上お金がかかります。

さらに、自分で買ったは良いけど気に入らない。

クローゼットは、気に入らない服でいっぱい。

という負の連鎖をどこかで断ち切りたいので、試してみることにしました。

まずは、洋服のレンタルのほうから。

早速、会員登録して昨日届いたのが、こちらです。

ワンピースは上にジャケットを羽織れば、仕事でも使えるけど、タックフレアの袖では。。。

仕事できるスーツかワンピースを狙っていたのですが、スーツの取り扱いは止めてしまったんだそうです。

そうか。。。

でも、プライベートで着る服もお願いしてみようと思っていたので、まずは数ヶ月 試してみようと思います。

洋服選びにストレスを感じなくなれば、コーディネートもクローゼットの整理もきっとうまくいくはず。。。

人気ブログランキング

※「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています。

←ポチっとして頂けますと、励みになります。


Comments


© 2023 by Jessica Priston. Proudly created with Wix.com

bottom of page