テニス上達しました
- vivitara
- 2018年2月4日
- 読了時間: 2分
娘は、4歳になってすぐにテニスを始めました。
私たちがテニスをやっているので、主人がやらせたがっていたのです。
同じクラスのお友達は以前から練習している1~2歳年上の子たちばかりなので、最初はアウェイ感があり、私も一緒に入らないとできませんでした。
また、道具を使うスポーツですから、難しい。
スイミングのように、楽しそうではありませんでした。
だからと言って、行きたくないと言ったことは一度もありませんが、そのうちに、お友達もでき、娘なりにできるようになり、楽しそうに行くようになりました。
先々週、使っていたラケットのグリップがはがれてきたと練習中に言い出しました。
神経質なところがある娘なので、そのままでは練習をやめてしまいそうなので、コーチにラケットを貸してもらいました。
娘が使っているラケットより大きめのラケット。
私なら、ラケットの長さが変わると、調子が悪くなりそうですが、ちゃんと使いこなしていました。
練習後、コーチから新しいラケットをすすめられました。
「手が大きくなってきたので、(両手で持つと)グリップからはみ出しています。少し、重いかもしれないけれど、今使っているラケットより、2つサイズアップした23インチが良いでしょう」と。
私たちも、そろそろお友達と同じように、大きめのラケットがいいかなと考えていた時なので(4月になったら買い換えてあげるねと、言っていたところだった)、良いタイミングと思い 買い換えました。
先週、私の仕事の都合でいつもとは違うクラスに参加しました。
初めて使う買ったばかりのラケット。
使用するボールもいつものクラスとは違うレッドボール。
いつも行くクラスはスポンジボールなので、大丈夫かな?
違うことだらけで、上手くできないと嫌になっちゃわないかな と心配でした。
しかし、子供の能力は高い。
ラケットが新しかろうと、ボールが違おうとも、知らないお友達ばかりだろうとも 普段とレッスン内容が異なろうとも 関係なし。
それどころか、とても上手に打っていました。
1年続けると上手になるものですね。
コーチにもそう声をかけて頂き、娘は得意満面 自信をつけて帰ってきました。

※「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています。
←ポチっとして頂けますと、励みになります。
↓
Comments