亀戸七福神
- vivitara
- 2018年1月1日
- 読了時間: 1分
義母が31日から滞在しています。
義母の趣味(?)は、御朱印。
昨年は、義母のリハビリ(腰の手術をした)を兼ねて、深川七福神と浅草七福神を歩きました。
大概の七福神は、正月の間しか御朱印を受け付けてくれません(普通のご朱印は受け受けてくれます)。
しかし、
深川は1月15日まで、浅草は一年を通して御朱印を受け付けています。
今年は、昨年より足が悪くなっているようなので、車で亀戸七福神をまわってきました。

香取神社は「恵比寿神」と「大国人」の2つなので、御朱印料は2つ必要かと思いましたが、1つ分で良かったので、なんだか得した気分(七福神を回っても、7つ分ではなく6つ分ですむから)
香取神社はスポーツの神様ということで、吉田沙保里選手も訪れたことがあるようで、色紙が飾ってありました。
それにあやかろうと、娘も絵馬を書いてきました。
今年1年健康でいられることにプラスして、願いも叶うとうれしいな。
※「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています。
←ポチっとして頂けますと、励みになります。
↓
Comentarios