top of page

新たな気持ちで

  • 執筆者の写真: vivitara
    vivitara
  • 2017年12月28日
  • 読了時間: 2分

しめ飾りを交換しました。

佐野厄除け大使でお祓い済み

昨日のブログを投稿する際、写真が暗かったので編集していました。

明るさを調整しているうちに、「ああ、使い古した感があるなぁ」って感じ、しめ飾り自体も「もう、私の役目は終わったよ」と言っているように思えたんです。

もちろん、しめ飾りは松の内を過ぎたら外し、どんど焼きで燃やしてもらう ことは知っていますよ。

でも、私 信心深くないし だからと言って粗末には扱っていないし、縁起物に対する気持ちだと思うし、大事に保管して次の年も使っていました。

本当はもう一つ、大きな理由があります。

どんど焼きの日に神社に行けるとは限らない。今まで行けなかった。

縁起物なのに、ごみ箱にポイはできない。

写真って、すごいですよね。

何がすごいって、真実を見せてくれる

って、いうと大げさに聞こえますか?

肉眼では気が付かないことが、写真だと客観的に見えてくる。

部屋の散らかりようも

自分の姿勢の悪さも

化粧のへたさ加減も

老け加減も

買い替えタイミングも

真実が見えると、今まで躊躇していたことにも 決断ができる

締め飾り、どんど焼きの日に持っていかなくても良いらしいですよ。

他の日に持っていっても、受け取ってどんど焼きしてくれるお寺や神社があるそうです。

信心深くないから。。。と言いながら どこか気になっていたしめ縄飾りの再利用。

処分できないから。。。というネガティブな理由がなくなり すっきりしました。 

人気ブログランキング

※「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています。

←ポチっとして頂けますと、励みになります。


Comments


© 2023 by Jessica Priston. Proudly created with Wix.com

bottom of page