top of page

子供は私の鏡

  • 執筆者の写真: vivitara
    vivitara
  • 2017年12月12日
  • 読了時間: 4分

最近、また イライラしている私。

料理教室、11月 行けてない。振り替えられるのは12月中だけど、12月もいっぱいで行ける日って無いよ。

12日(火)午後なら、いや 17:30には出かけなくちゃ ということは それまでに戻ってきて、お迎え行っては きつい。。。

なんて、考えていましたが、

土曜日の夜、娘が発熱し。。。でも、市販の薬を飲んで1時間寝たら平熱に戻ったので、インフルエンザ等では無く、一安心。

ところが、一応 安静のため外出を避け、1日家で遊んでいたのに翌日の日曜日も 夜 発熱。

でも、市販の薬で解熱して、月曜日も元気に登園、テニスまでして帰ってきました。

しかし、月曜の夜も発熱。

発熱と言っても、38度前半なんですが、昨年も一昨年も 発熱もない風邪もひかない元気な子なので、我が家にとってはちょっとした一大事(というほどでも無いか)。

要するに、風邪なんですが、きちんと治さないと本人も辛いだろうな。。。と思い、12日(火)は、13:30に小児科に予約を取りました。

12月において数少ない 私が確保できそうな自由時間は、こうして消えていきました。

でも、小さな心配事は、イライラの原因なので キチンとお医者さんに診て頂き、風邪薬を処方して頂いたことは、私のストレスの要因を取り除いたと言えるでしょう。

でも、イライラの原因は まだまだ ある。

・撮影、12月中に終わりそうにない

・撮影にともなって、練習問題(理解確認用)も300~600問×2 ←2種類の内容の撮影をしているから を作成しなければいけない、すでに、購入予定会社が決まったらしい。

・本来、私がやりたいこと 場所が決まらない(不動産屋に行ってみたが、そもそも困難なエリアに加えて、10~12月は物件が少ないらしい。だからと言って、1月まで待って、物件は出てくるのか?)

・先月実施した初コース3つ、テキスト改善したほうがいいな。。。次回1月

・・・・・・

みたいなことから

・娘の左耳の掃除してやれていない ←小児科医にも検診中に「大きなごみがあって、見えない」と指摘された

・照れもあるんだろうけれど、ちゃんと他人にあいさつしない、娘。「しつけ」をしてこなかった私が悪いのかと反省中

・・・・・・

・生命保険会社にまだ、住所変更の届けを出していない ←あと私の免許書のコピーだけ(*1)

・転居葉書、戻ってきちゃった友達にまだ連絡していない(*2)

・ほかにも、住所変更届していないところがいくつか。。。

・・・・

・まだ、引っ越しの段ボールが3つそのまま

・引っ越しの段ボールから出したけど、とりあえず 空いているスペースに突っ込んだまま

・・・・・

・今日の夕飯 何にしよう

大きなことより、小さなことの積み重ねが、無意識のうちに溜まっていく気がしています。

昨日は(12日)は、病院から帰ってきて、17:30(までに到着しなければいけなかった)の外出まで、私はイライラの怒りんぼママでした。

なんで、そんなにイライラするかな。。。と 別の自分が問いかけているのですが、おさまらない。

そんな気持ちは、娘に伝わるんでしょうね。

地味に反抗する。

すると、私は怒りんぼになる。

「ああ、これ 私の八つ当たりじゃない」と 別の自分が気づいているのですが、おさまらない。

寝る前に、「今日は一度も甘えてない」と娘が訴えていました。

娘なりの表現。

ごめん。

私のイライラは、原因を取り除いていくしかない。

ということで、

免許書をスキャンして、印刷して返信用の封筒に入れました(生命保険会社)(*1)。

facebookのメッセージで、葉書が戻ってきたことと新しい住所を伝えました(転居葉書が戻ってきた友人)(*2)。

購入したいでも、Amazonに無いと思っていた書籍を買い(さっき見たら、あった)(Kindleじゃ嫌だった)。

などなど

小さなこと やろうと思えばすぐにできることをこのブログを書く前にやりました。

・・・

そして、ここに こうやってイライラの原因を書き出し(ここには全部書いてないけど)、気持ちを落ち着かせ、今日はイライラしない!怒りんぼにならない!

私がイライラすると、娘も嫌な子になり

私がニコニコしていると、娘もとっても明るくて穏やかな子になる

私、落ち着け。

ーーーーー

最中を食べているのは私だけ

脳への栄養。糖分補給。小豆餡と抹茶餡 紅茶と一緒に1個ずつ 食べます。

人気ブログランキング

※「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています。

←ポチっとして頂けますと、励みになります。


Kommentare


© 2023 by Jessica Priston. Proudly created with Wix.com

bottom of page