長門(ながと)の海 夏の思いで~おいでませ山口
- vivitara
- 2017年8月21日
- 読了時間: 1分
帰省中、富海海水浴場に連れて行ってくれた従兄弟家族が 別の日(8月15日)に流しそうめん→千畳敷→温泉(スーパー銭湯)→唐揚げ。。。と子供たちを楽しませてくれました。
千畳敷に行く前に立ち寄ってくれた眺めのいい公園。

遊具があって、子供たちが遊べるだろうと従兄弟夫婦が気を利かせてくれたのに、4歳の娘は「トンボが怖い」と発狂気味に大泣き。
たしかに、東京ではお目にかかれないほどの数で一斉に飛んでいました。
とはいえ、ずっと山口県で暮らしている従兄弟夫婦にとっては、これほどまでに トンボを怖がる子供は見たことが無かったでしょう。
トンボに泣きじゃくった娘の気持ちが少しでも、回復すれば。。。と連れて行ってくれた海。
山口県は三方が海に囲まれており、今回訪れた長門市は日本海側です。
日本海側には、波があります(瀬戸内海側と比べると)。
こんな感じです。
子供の頃、日本海は波が高くてコワイって思っていました(苦笑)
もっと、波の高い地域の人に笑われちゃいますね。
あっつ、娘の機嫌は良くなりました。
波のある所には行きませんでしたが、浜辺に小さな川ができていて、子供たちはそこで楽しく遊びました。
※「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています。
←ポチっとして頂けますと、励みになります。
↓
Comments